募集要項

高校卒業(見込み)の方の募集要項

出願方法

出願時提出種類

出願書類 学校推薦 自己推薦 備考
入学志願書 募集要項に添付
(自筆)
学校推薦書 不要 募集要項に添付
自己推薦書 不要 募集要項に添付
(自筆)
出身校調査書 高校で申請
卒業(見込み)
証明書

(注1)

(注1)
高校で申請
選考料20,000円 郵送の場合は
郵便振替

(注1)合格者には卒業証明書を入学前(3月中)に全員提出していただきます。

上記の必要書類を入試事務室まで提出してください。

※併願者の推薦入学も可能。併願校進学の場合、学費返還制度が適用されますが、手続が必要です。

※寮・下宿から本校へ通学する場合は、自宅外通学生援助制度申込書(募集要項の最後の頁に添付)を同封してください。入学金の半額を免除します。

海外の高校を卒業した場合の入学

学校教育12年の課程を卒業していれば、推薦入学(自己推薦)の応募資格があります。入学希望者は自己推薦入学の出願書類と一緒に下記の2つの書類を必ず提出してください。

  • 海外の出身校の卒業証明書または卒業証書のコピー(日本語または英語)
  • 海外の出身校の成績証明書(日本語または英語)

出願時の注意

出願に関するお問い合わせ

お電話

選考方法

推薦入学(学校推薦) 大学・短大との併願可(学費返還制度適用)について

推薦入学(自己推薦) 大学・短大との併願可(学費返還制度適用)について

コース・専攻別選考方法

高校卒業者(見込み)を対象としたコースは、書類選考により合否を判定します(場合により面接を実施します)。高校卒業者(見込み)の人で、研究科等の専攻に入学を希望する場合、次の選考基準により、入学の可否を決定します。選考方法を確認した上で、入試事務室まで事前にご相談ください。

専攻 学校推薦選考方法 自己推薦選考方法
1 4年制英語通訳翻訳養成専攻 書類のみ 書類のみ
2 英語通訳翻訳養成専攻 書類のみ 書類のみ
3 国際日本専攻 書類のみ 書類のみ
4 留学専攻 書類のみ 書類のみ
5 貿易専攻 書類のみ 書類のみ
6 国際ビジネス研究専攻 書類・英語力・面接(注1) 書類・英語力・面接(注1)
7 SEED英語特別専攻 書類・英語力(注2) 書類・英語力(注2)
8 日中・日韓通訳翻訳専攻 書類・面接・語学能力(注3) 書類・面接・語学能力(注3)

(注1)英語力は、英検2級レベルを必要とします。英検その他資格の写しを提出してください。原則書類選考ですが、筆記試験をする場合があります。

(注2)英語力は、直近2年以内のスコアがTOEIC L&R 800点以上または英検準1級以上の資格を必要とします。スコアの写しを提出してください。原則書類選考ですが、面接をする場合があります。2年次にもチャンスがあります。詳しくは募集要項のSEED特待生制度をご覧ください。

(注3)主として中国語・韓国語を母語とする者を対象としていますが、中国語または韓国語能力を有した日本人学生の受け入れも行います。

※(1)の4年制英語通訳翻訳養成専攻の3年次編入学は、募集枠内で検討し受験資格と選考方法は、別途告知します。

面接試験について

大学・短大との併願について

大学・短大を併願する場合は、納入学費の全額を返還する学費返還制度があります。詳しくは学費のページをご覧ください。

学費についてはこちら

大学生・社会人の方の募集要項

出願方法

  • 入学志願書(写真貼付)
  • 卒業(見込み)証明書
  • 成績証明書(参考資料)
  • 検定合格証又は認定書の写し(擬鏗愡瞭学のみ)
  • 選考料20,000円(郵送の場合は郵便為替)

持参による受付は平日(土曜日を含む)の9:00〜17:00です。
但し、オープンキャンパスの当日は曜日に関係なく受付をしています。
尚、年末年始の12/29〜1/3は休校のため、郵送のみの受付となります。

※出願に関するお問い合わせは月〜土(9:00〜17:00)入試事務室まで。
(フリーダイヤル 0120−06−1002)

短大・大学・専門学校卒業者のための学士(準学士・専門士)入学制度

大学・短期大学・専門学校を卒業予定、または卒業されている方には、学士入学制度が適用されます。この制度には、一般学士入学制度と1種学士入学制度があり、各々に下記の特典を受けることができます。

一般学士入学制度(入学金20万円全額免除)※全員対象

受付資格:大学・専門学校・短大を卒業見込の者、又は卒業している者。

特典
  • 学費免除:入学金20万円全額免除
  • 特待生受験可:特待生試験により1種特待生、2種特待生、3種特待生と認められた場合、さらに免除額が高くなります(1種特待生/計29万円免除、2種特待生/計39万円免除、3種特待生/計44万円免除)
  • 選考方法:書類選考のみ

1種学士入学制度(入学金20万円全額免除及び授業料の一部を免除)

受付資格:大学・専門学校・短大を卒業見込みの者、又は卒業している者で、特に次の資格のいずれかを取得している者。

  • 英検2級以上
  • 観光英検2級以上
  • TOEFL 475点以上
  • TOEIC L&R 550点以上 他

※資格による認定です。

特典
  • 学費免除:「資格認定」により1種特待生と認定し、入学金20万円全額と授業料9万円の計29万円を免除
  • 特待生受験可:特待生試験により1種特待生、2種特待生、3種特待生と認められた場合、さらに免除額が高くなります
    (2種特待生/計39万円免除、3種特待生/計44万円免除)
  • 選考方法:書類選考のみ

上記の資格以外にも、1種学士認定を行う資格があります。詳しくは入試事務室までお問い合わせください。

学費一覧

一般学士入学・学費一覧

出願書類 入学金 授業料(演習費・行事費等を含む) 合計
  • 英語通訳翻訳養成専攻
  • 国際日本専攻
  • 貿易専攻
  • 留学専攻
  • 国際ビジネス研究専攻
  • SEED英語特別専攻
  • 日中通訳翻訳養成専攻
  • 日韓通訳翻訳養成専攻
免除
【200,000円】
900,000円 900,000円
【1,100,000円】

【 】内は通常の学費です。

分割納入の場合

1次納入金 2次納入金(6月下旬まで)
600,000円 300,000円

1種学士入学・学費一覧

出願書類 入学金 授業料(演習費・行事費等を含む) 合計
  • 英語通訳翻訳養成専攻
  • 国際日本専攻
  • 貿易専攻
  • 留学専攻
  • 国際ビジネス研究専攻
  • SEED英語特別専攻
  • 日中通訳翻訳養成専攻
  • 日韓通訳翻訳養成専攻
免除
【200,000円】
810,000円
【900,000円】
810,000円
【1,100,000円 】

【 】内は通常の学費です。

分割納入の場合

1次納入金 2次納入金(6月下旬まで)
510,000円 300,000円

※1種学士入学には下記の資格のいずれかを取得している必要があります。

  • 英検2級以上
  • 観光英検2級以上
  • TOEFL 475点以上
  • TOEIC 550点以上 他

※留学生特別入学
留学生については、学士扱いの受け入れを行います。 入学金免除、授業料についても1種学士入学の扱いとします。

学費納入の留意点 一般学士入学・1種学士入学共通

2年次(留学専攻は3年次)の学費も、上記金額と同額です。
但し、留年及び著しく学則に違反した場合、特典適用対象から除外されます。
分割納入は2回までですが、特別な事情があると認めた場合は、分割回数を3回以上とすることができます。遠慮なく入試事務室までお問い合わせください。

併願者学費返還制度

本校では、大学編入学・大学院・大学と併願される方のために学費返還制度を設けています。この制度を適用した場合、本校合格発表後10日以内に学籍保証金70,000円を納入、残金はそれぞれの合格発表の翌日まで猶予します。併願校に進学される場合、既納の学籍保証金は全額返還します。尚、本校に進学する場合、学籍保証金を学費の一部に充当しますので、分割の場合は1次納入金から、一括の場合は合計金額からそれぞれ70,000円を減算した金額が納入金額となります

学費納入上の注意

  • 学費納入方法は一括(特典があります)または分割のいずれかを選んでください
  • 分割の場合の1次納入金、または一括の学費は合格通知到着後10日以内に納入してください
  • 2次納入金は6月下旬の指定日までに納入してください
  • 分割の場合の1次納入の金額には、入学金と演習費の全額及び、授業料の一部が含まれています
    併願者学費返還制度をご利用されている以外の方で、入学金・学費を納入されていて、3月31日までに入学辞退の申し出をされた場合は、入学金を除く学費を返還いたします
  • 分割納入は2回までですが、特別な事情がある場合は、遠慮なく入試事務室までお問い合わせください

一般学士入学及び1種学士入学でさらに上位の特待生を希望する方へ

留学生の方の募集要項

出願から入学まで

出願にあたっては、必ず事前に本校のオープンキャンパスに参加するか、入試事務室に相談するようにしてください。事前の相談がなく提出された書類は、一切受理しておりません。事前相談の内容は、下記4項目です。

1 日本語学習歴(機関、年数、日本語能力試験受験有無及びその結果)
2 日本での学習歴(学習歴の有無、来日歴など)
3 希望動機(将来の学習計画、希望進路など)
4 学費・生活費支弁方法(経費支弁者及び本人との関係)

専門学校への入学資格について

外国人学習者が専門学校に入学するには次の法務省令基準のいずれか一つ(1〜3)に該当していなければ「留学ビザ」は発給されません(専門学校の日本語課程に入学し、日本語を学習する場合を除く)。まず次の基準のうち一つ以上の基準を満たしているかどうか確認してください。

専門学校に入学できる基準(出入国在留管理庁による審査基準)

1 日本語能力試験を受験し日本語能力試験N2以上に合格している人または、日本語留学試験200点以上の人。
2 日本において、財団法人日本語教育振興協会が認定した日本語教育施設で6ヶ月以上の正規課程に在籍し、日本語を学習したことのある人。
3 日本の小学校、中学校、高校、高等学校、大学に1年以上在籍した人。

受け入れコース・専攻について

関西外語専門学校では、以下のコース・専攻で、外国人学習者の受け入れを行っています。入学を希望する人には、募集要項(総合版)と、この留学生特別入学要項を参照し、出願を行ってください。

コース・専攻 入学基準 選考方法
a 日中通訳翻訳養成専攻 A 書類・筆記・面接
※海外からの出願者についても、現地にて筆記・面接を実施する場合があります。
b 日韓通訳翻訳養成専攻 A
c 国際日本専攻 A
d 貿易専攻 A
e 国際ビジネス研究専攻 B
f SEED英語特別専攻 C
g 大学進学コース A

入学基準について

A 「日本語能力試験N2合格」または「日本留学試験220点以上」または「それと同等以上」の日本語能力のある人
B 「日本語能力試験N1合格」または「日本留学試験300点以上」または「それと同等以上」の日本語能力と、「TOEIC550点以上」または「それと同等以上」の英語能力のある人
C 「日本語能力試験N1合格」または「日本留学試験300点以上」または「それと同等以上」の日本語能力と、「TOEIC800点以上」を取得している人

出願書類について

入学を希望する人は、指定期日(厳守)までに、次に掲げる書類を入試事務室まで提出してください。尚、出願書類に関しては事前相談の際に詳しくお伝えしますが、後日、個別に追加提出をお願いする書類が出た場合には、改めて本校より通知を行います。

提出書類 作成要領など
1 入学申請書 必ず自筆ですべての項目について記入してください。
2 日本語能力・出入国在留管理庁の入学基準を満たすことを証明できるもの(提出できるものすべてを提出すること)
  • 日本語能力試験合格書写しまたは成績証明書写し(※注1)(※注3)
  • 日本留学試験成績票写し(※注3)
  • 日本の日本語教育施設からの成績証明書及び出席状況調書(※注2)
  • 日本の小学校、中学校、高校、大学等からの学習証明書
3 身元保証書及び学費負担誓約書 支弁者(※父・母が望ましい)が自筆で記入したものを提出してください。
4 母国の最終学校卒業証書原本または卒業証明書原本 卒業証書原本をご提出の場合は、確認後に返却します。
5 パスポート及び在留カード写し パスポートは写真ページ、在留カードは裏表の写しを提出してください。
6 写真1枚(海外出願者は※6枚) 縦4cm×横3cm ※入学申請書貼付写真を含め6枚です。
7 入学選考料20,000円 現金窓口納入または郵便為替(海外出願者へは別途指示しますので前もってお問い合わせください)

海外出願者・留学ビザ新規申請者の追加書類

※注1:「日本語能力説明書」等で、N1レベル又はN2レベルと同等以上の能力を持つことを証明した書類も可。

※注2:特別な事情がなく、出席が常でない人については入学受入れはできません。

※注3:海外出願者は、必ず原本を提示すること。

国内留学生 入学試験

出願受付期間 試験日
2024年10月1日(火)〜 2024年11月2日(土) 2024年11月9日(土)
2024年11月11日(月)〜 2024年12月14日(土) 2024年12月21日(土)
2024年12月23日(月)〜 2025年1月18日(土) 2025年1月25日(土)
2025年1月27日(月)〜 2025年3月1日(土) 試験日はお問い合わせください。

学費一覧

留学生の特典
  • 入学金:20万円全額免除
  • 授業料:9万円免除
学費 入学金 授業料(演習費・行事費等を含む 学費合計
一般学費規定 200,000円 900,000円 1,100,000円
留学生特別減免額 -200,000円 -90,000円 -290,000円
留学生特別減免学費 0円 810,000円 810,000円

尚、3月31日までに入学辞退の申し出をされた場合は、学費を全て返還いたします。

オープンキャンパス 一覧を見る