日中・日韓通訳翻訳養成専攻[1・2年制]
ビジネスチャンスに満ちた、アジアの
言語を越えたコミュニケーターを育成。
世界経済の成長センターとして大きな期待が寄せられているアジア。そのコアとなる日本・中国・韓国の言語や文化、価値観を結びつけて活躍できる人材を育成します。教育目標は日本人と同等の日本語運用能力をもった外国人の養成にあります。そのため自国の人に日本語を教えることが十分にできるだけの能力を習得することも目指します。
めざす職業
- 同時通訳
- 通訳ガイド
- 技術翻訳
- 文芸翻訳 など
通訳翻訳の学習内容
-
発音研究
中国語、または韓国語を母語である場合、陥りやすいのが日本語の発音上の問題である拍や音便です。これら発声の難点を徹底的に矯正します。
-
上級日本語研究
あらゆるジャンルの日本語生教材を使い、様々な文体、あるいは日本語表現についての研究を行います。通訳・翻訳者として活躍していくベースとなります。
-
通訳理論・翻訳理論
言葉を言葉に、文を文に置き換える際に起こる、言語間の問題を理論的に明らかにし、高い日本語能力と通訳翻訳技術を養成していきます。
-
その他
OAスキル、テーマを与えた研究学習などを行い、通訳翻訳の実践力を高めていきます。
1年次時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時限目 9:00~ 10:30 |
選択科目※ | - | 発音研究 | 通訳基礎 (映像・文芸) |
日本語会話 |
2時限目 10:40~ 12:10 |
通訳基礎(時事) | 翻訳基礎(時事) | 通訳(司法通訳) PICK UP! |
読解 | 日本語表現演習 |
3時限目 13:10~ 14:40 |
- | 自由選択 | 翻訳基礎 (ビジネス) |
検定対策 (日本語教育) |
検定対策 (通関案内士他) |
4時限目 14:50~ 16:20 |
英語劇 (選択科目) |
進路選択 | 通訳基礎 (観光) |
検定対策 (日本語教育) |
検定対策 (通関案内士他) |
※第2外国語(中国語・韓国語・スペイン語)、Formal Japanese Study、基礎英語のいずれかを選択します。
司法通訳
中国語の司法通訳(翻訳)について基本的理論知識を学び、刑事手続きの流れを理解した上で演習を通じて実践的な取得をします。
主要専攻科目群
- 実務通訳
- 時事通訳・翻訳
- 文芸翻訳
- 司法通訳
- 映像翻訳
- 日本語読解
- 観光通訳
卒業後の就職先実績
- (株)ジャッツ関西
- シンコーハンガー(株)
- アルファー化研(株)
- (株)関西メディカルシステムズ
- 神戸YMCA学院専門学校
- ホテル大阪ベイタワー
- ホテルメトロTHE21
- 韓国民団
- 田中事務所(台湾)
- 上山雅之税理士事務所
- 関西インフライトケイタリング
- タケモトピアノ(株)
- (株)コンサス
- 共栄ハイドリック
- ホテル ザ ネクスト関空