お知らせ
2019.10.25
後期中間試験時間割
通信部(月・水・金 午前授業)⇒こちら
通学部 第1学年⇒こちら
通学部 第2学年⇒こちら
通学部 第3学年⇒こちら
  | 
【定期試験における注意事項】
| 1. | 試験時間は全科目45分間です。 | 
| 2. | 試験開始後は特別な理由がない限り、試験終了時間まで退出はできません。 | 
| 3. | 生徒証を作成していない生徒は、受験資格がありません。ただし、入学時期が試験直前の場合はこの限りではありません。 | 
| 4. | 生徒証を忘れた生徒は、1日限り『臨時生徒証』を借りることができます。ただし、17時までに返却のない場合、その日の受験科目はすべて未受験扱いとします。 | 
| 5. | 筆記用具は必ず持参してください。学校で貸し出しはしません。 | 
| 6. | 試験開始後の入室はできません。ただし、公共交通機関の遅延による遅刻は不利が起こらないよう対応します。必ず、延着証明をもらってきてください。 | 
| 7. | 問題が配布されてから、試験終了後に部屋を出るまで一切の私語を禁止します。指導に従わない場合、試験を無効とし退出させ生活指導の対象とします。 | 
| 8. | 試験中に携帯電話が鳴った場合(バイブレーションも含む)、試験は未受験扱いになります。 | 
| 9. | カンニングや不正行為は全科目不認定の扱いとなり、生活指導上でも厳しい処分となりますので、勘違いされるような言動を含め十分注意してください。 | 
| 10. | 受験科目が同時間に重複している生徒は、事前に担任または教務の先生まで連絡をしてください。 | 
| 11. | 定期試験を受験しないと単位認定はされません。また定期試験の受験は出席にカウントされないので、普段から授業に積極的に参加してください。 | 
| 12. | 中間試験の再試験はありません。 | 

