学校生活
学校生活

CONTENTS
天学の365日
天学で始める「新しい高校生活」。友と出会い、友情を育む機会が数多く準備されています。
何より一度きりのかけがえのない高校生活、天学には豊かな感性を刺激する多彩な行事があり、そこにはいつも必ず「心優しき友」がいます。
高校が行う行事や活動はすべて実施しています。ただし全員が出席しなければならないものではなく、原則、自由参加としています。春季・秋季の校外学習、体育大会(スポーツ大会)、夏の臨海実習、初夏の学年旅行(修学旅行)、天学祭(文化祭)、ハイキング実習、スキースノボー実習など、年間を通して数多くの活動を行っています。また、高大連携による授業をはじめ、外部講師を招いて行われる教育講演会や進路説明会、或いは平野警察に来ていただく、インターネットトラブル防止講習会、交通安全講習会・薬物防止講習会、平野消防署の指導による避難訓練なども行われています。
天学の日常は基本的に朝9時05分が始業ですが、生徒個々の科目選択の時間割に合わせて、それぞれの授業時間に登校します。空いた時間は図書室や談話室を利用してください。
通信部生の授業は午前(月・水・金)で終わります。通学部生は通信部の授業に加え、「月曜日~金曜日」の午後の授業を続けて受講します。(5日制・4日制・3日制)
学校行事・学校活動は高等学校が行うもの、すべてを実施していますが、集団活動が苦手な人などがいることを理解していますので、自由参加となっています。参加できるようになれば、是非多くの行事や活動に参加をしてほしいと思っています。
前期スケジュール
-
- 4月
- April
- 前期入学式・始業式
- オリエンテーション
- 新入生ロングホームルーム
- 新入生歓迎プログラム
-
- 5月
- May
- 保護者対象説明会
- 春季校外学習(USJ)
- 学年修学旅行
- 生活指導週間
- 実力診断テスト
- 学年ロングホームルーム
-
- 6月
- June
- 英検一次(第1回)
- 前期中間考査
- 関関同立模試(3年)
- 夢ナビライブ(2年)
- 健康診断
- インターネットトラブル防止講習会(予定)
- 臨海実習
-
- 7月
- July
- 前期スポーツ大会
- 学年全体会
- 大学別受験説明会(3年)
- 進研模試(2・3年)
- 英検二次(第1回)
- 漢検
-
- 8月
- August
- 通信部特別補講授業
- 前期末考査
- 集中授業(高大連携)
- 視聴メディアコース考査
- 部活動合宿
- 集中授業
-
- 9月
- September
- ベネッセ/駿台模試3年
- オータムターム(講習)
- 前期卒業式
後期スケジュール
-
- 10月
- October
- 後期入学式・始業式
- 受験ガイダンス(2年)
- ベネッセ/駿台模試(3年)
- 英検一次(第2回)
- 進研模試(1・2年)
- 生活体験発表大会(外部)
- 天学祭(文化祭)
-
- 11月
- November
- 近通研体育大会(外部)
- 英検二次(第2回)
- 日本語検定
- ハイキング実習
- 後期中間考査
- 通信部ロングホームルーム
- 進研模試(1・2年)
- 学年ロングホームルーム
-
- 12月
- December
- 後期校外学習(劇団四季予定)
- 職業ガイダンス(1年)
- 全体集会
-
- 1月
- January
- 進研模試(1・2年)
- 英検一次(第3回)
- 薬物防止講習会(予定)
- スキースノボー実習
- 漢検
- 学年ロングホームルーム
-
- 2月
- February
- 進研・センター対策模試(2年)
- 通信部特別補講授業
- 後期末考査
- 英検二次(第3回)
- 避難訓練(予定)
- 集中授業(高大連携)
-
- 3月
- March
- スプリングターム(講習)
- 学年全大会
- 卒業式